保険診療
整骨院では原因のある痛みやケガに保険が適用できます。ねんざ・ 打撲・挫傷(肉離れ)・骨折(医師の同意がない限り応急手当のみ)・ 脱臼(医師の同意がない限り応急手当のみ)となっています。
一割負担 | 三割負担 | |
---|---|---|
初めての方 | 200~380円 | 680~1,200円 |
三回目以降 | 60~160円 | 180~480円 |
各種機器施術
施術時間 | 料金 | |
---|---|---|
広範囲施術 | 10分 | 1,080円 |
足湯 | 15分 | 105円 |
ウォーターベッドマッサージ | 10分 | 210円 |
高周複合波治療器 | 30分 | 2,000円 |
低周波治療器 | 15分 | 210円 |
ラジオ波(通常) | 30分 | 3,000円 |
ラジオ波(保険診療と一緒に掛かる場合) | 5分(1か所) | 500円 |
自費治療
施術時間 | 料金 | |
---|---|---|
保険外治療 (慢性) |
ご希望の施術時間をご相談ください | 初診3,300円 2回目~1,650円/2部位(税込) |
延長のマッサージ (予約優先) |
10分 | 1,100円(税込) |
コンディショニング (予約制) |
15分 | 1,650円(税込) |
各種機器のご紹介
ウォーターベッドマッサージ

ウォーターベッドにマッサージ機能が備わっているウォーターベッドマッサージ器を導入しています。これは従来のマッサージ器とは異なり、「水」ならではの独特の優しい刺激と浮遊感、そしてしっかりと患部を刺激する性能を兼ね備えています。
また、通常のマッサージ器とは違い、「水」でできている為、腰が悪い方や通常のマッサージを受けるのが困難な方も安心してお使いいただけます。当整骨院では10分から施術を受けることが出来るため、その効果と心地よさをまずは一度お試しいただければと思います。
高周複合波治療器 [スーパーテクトロンHX606]

高周複合波治療器とは吸引6チャンネルを搭載した理学診療用器具です。痛みの幹部や気になる部位に挟み込むように電気を当てます、電気療法というと少し怖いイメージがあるかもしれません、しかし人間の体が何かを行う時には脳から体の各部位に電気信号が送られます。
このことからも電気療法は非常に理にかなっている施術と言えます。電気の力で直接治るのではなく、電気を幹部にあてることにより、周囲の血行を改善し、患部の治療を手助けします。
当整骨院では通常の施術に加えて必要に応じて電気療法も合わせて行っております。
低周波治療器 [イトーES-515]

こちらの低周波治療器は、皮膚の深部に、短時間で高電圧の電気刺激を与えることが可能です。
高電圧と言っても痛い物ではなく、皮膚の内部にのみ作用します。疼痛の軽減、治癒促進などの効果が期待できるHi-Voltageモード[高電圧電気刺激療法]と、元々人体に流れるマイクロ電流を体内に流すことで、ほとんど刺激を感じないMCRモード[マイクロカレント療法]の二種類がございます。
ラジオ波

医学分野で利用されているラジオ波は300kHz-6MHzの高周波のことを指します。
お風呂が気持ち良いのと同じようにラジオ波温熱もまた体を温めることを目的にしています。
表面を温めるだけでなく、体の内部から熱を発生させる仕組みにより、体の深部から温められることで、持続効果も長いことが特徴です。
ラジオ波温熱機器は体に良い作用を与える範囲で設計されていて、電磁波による影響もよほど長時間でない限り安心して使用することができます。